お盆休み中に

2003年8月19日
↓こっちへ移動しました

梅雨が明けたのか

2003年7月7日
ここのところ雨続きだったのに週末当りから晴れ。
気温もぐんぐん高くなって、今日も外は35度近くあるらしい。
九州地方はこれからが夏本番です。
海開きもしたし
しばらく良い天気が続くといいなあ

一ヶ月ぶりですみません。
詳細はこちらで↓
一月ぶりの更新。
ご無沙汰をしていました。
さて、マジック。
最近ぱっとしてませんでしたが、
今日申請しておいた5大会、受理されたようです。
6月からまたがんばりますね。
ジュニア日本選手権予選なんてものも開きます。
近隣の小・中学生の皆さんは顔を出してみて。

今日のタイトルについては、メモにて

決算終わりました

2003年4月28日
副業の決算が、2月締めなので今月末は納税。
なので、ばたばたしてました。
といっても資料を会計事務所に提出完了したのは先週末。
先ほど決算書類をいただきました。会計事務所ってすごいなぁ。

FFにはまってたせいもあって、ここの書き込みも久しぶり。
先週の大会では、なんとかわいらしい女性もいらっしゃって(主催大会初、じゃなかったかな)、しかも強くてびっくりでした。
聞けば隣県の“へたれ〜”優勝経験者とか。
どうりでどこかで見た顔だと思いました。

週末は宮崎市で大会が開かれる様子。
久々に出てみようかな。
例のデッキを携えて。

大分の板頭さん、さっしー君を追加させていただきました。
ずいぶん遅れちゃったのですが、実は板頭さんの日記も書き始めの日からこっそり拝見していました。

久しぶり

2003年3月31日
〜28日
今月は中旬から風邪をこじらせ、
長いこと肺炎か?ってほどゲホゴホいってたけど、復活。
世間一般には年度末で少々忙しかったけど、何とか。
これから忙しくなるなぁ

現実世界ではついに戦争が始まりましたね。
切に早期の平和の回復を望むばかりです。
「人間の盾」を強要する人がいたり、志願する人がいたり…
…これ以上書くと脈略がいよいよなくなりそうなので自粛。

春の甲子園も始まりましたね
わが県からの代表はなんと、秋の神宮大会準優勝校。
地元では優勝できるかも?って話だったけど、
初戦敗退。相手は同優勝校。
でも、九州のほかの代表校も全部初戦敗退。
何でも十数年ぶりのことらしい。
そうだろうなぁ、記憶にないもの。
がんばれ、九州の球児たち!

ネットゲームではタイトなPT戦闘できそうにないので、
(本当に咳がひどかったから)
しばらくスキル上げばかりしてたら、見事においていかれた。

本調子じゃないときは、いろいろろくでもないことをしてしまうもので、
特にメールで
大切な友人にけんかを売るようなこと書いたり、
常連のお客への対応も異様にそっけなかったりした。
ごめんなさい。

31日
例のなぞの肺炎が猛威を振るっている香港で
ついにアパート一棟が隔離されたそうだ。
空気感染するかもしれないということで。
在住の友人やたくさんの知人の皆様、みんな大丈夫かな?
隔離場所見たら誰かひっかかってそう(知人の知人あたりでも)。

10日
今日は友人2人の誕生日。
Kへ。
一度職場に泊まりに行ったけど
いやもう、すごかった。あれだけ働けばパンクもするさ。
ゆっくり休んで、いつかまた遊びにくるといい。
Kちゃんへ
ご結婚おめでとう。国際結婚って大変だろうけど
君ならうまくやっていけるさ。
そうと感じさせない彼らのように。

お誕生日おめでとう。

12日
区画整理に伴い、市役所から朝から立ち入りが入る。
が、仕事が終わらなかったよう。
明日もまた来るらしい。
おかげで終日犬が吠えていた。

久々にHPを更新する。
ホワイトデー週間なので、1万円以上お買い上げの方には
プレゼントこっそり進呈中。
もっともニッチだし、宣伝してないんだけど、なぜか対象の方が。
もらってうれしいかどうかは、微妙なところなんだけど。

数日前の秘密メモ、だんだん当たってきてる。
しかし喜んでいいものか?

13日
立ち入り二日目。明日もやるんだそうな。ご苦労様。

とうとう1週間分…

2003年3月10日
3日
3月スタート。
本業は月初めはかなり忙しい。
副業のほうもこれくらいだといいんだけれど、
なかなかうまくいかない。

すごくらしくないけど今日は父の誕生日。
還暦になったので、家族と夕食。
おいしかったけど、食べ終わって外に出ると悪寒が。
風邪を引いたかな?

4日
終日体調が悪い。
仕事中はかなりきつかった。

5日
今日はゆっくり休養。5・10日に休んでしまった。

7日
もう一本神経を抜く。午後3時過ぎだったけど麻酔が効きすぎて
夕食がうまく食べられなかった。
そのほかはいたって元気。
ネットをぶらぶらして、以前予選開催要請があった九州地区のマジックサイトを見てみる。
BBSに、他県の会場が借りられなくなったことが書いてあった。
…う〜ん。
夜にFFで、社会人プレイヤーK君に、日曜日大会だよと宣伝したら
?仕事です?

8日
歯が痛い。もらった痛み止めを午後には飲みつくす。
やばい。明日は大会なんだがなぁ。
でも神経抜いたのに痛いってどういうことなんだろう?
バンバン殴る赤緑デッキといやらしい青単デッキの2つを持っていくことにする。
深夜FFにて、地元マジックプレイヤーTちゃんに、明日は大会〜っていったら
?デッキがないです?
明日は人数集まるのか??
主催者、高校生I君の運命や如何に?。

9日(たまにはまじめに大会のことなど)
かなり歯が痛むので、本業の会社によって最後の一回分の痛み止めを回収。
強力なので、保険のつもりでもって会場へ。
車で30分ぐらいのところだから、できるだけ使いたくない。
予想より人が多く来ていた。I君、宣伝がんばったね。
遠く宮崎からも高校生が2人も。
高校生は高校生同士ネットワークができつつあるみたい。
うれしいことだ。
デッキ回してると、横で見ていた人から
?今日は青単じゃないんですか?
体力の消耗を考慮して、今日は赤緑でいこうと思ってたけど
急所予定変更。やはりリクエストにはこたえねば。
僕の青単デッキはスリーブまで青だからかなり目立つ。
試合前だから、当初の予定をおくびにも出さず
?力押しって面白くないよね。緻密なテクニックで勝ってこそ云々?
と強がってみる。
1戦目(赤緑のちょっと重めの生物デッキ)
相手パーマネントをいつものフルバウンスではなく、フルタップさせての
オーバーキルアタックを2回決めて○○。まるで対立デッキみたい。
2戦目(サイカトグ)
一本目を狙いの勝ち方で取るも
二・三本目をボコボコ殴られ負け。いいカードだ《仕組まれた疫病》
タップアウト多すぎ。どこが緻密なテクニックなんだろう。
3戦目(リス対立)
対戦相手の高校生K君の連続事故。2本併せて8ターンだったかな?
こっちも体調悪かったし、まともな勝負は次回のお楽しみということで。

休み時間中に、高校生の参加者たちにFFの面白さをかなり熱く語る。
歯が痛いのでとっとと帰って、痛み止め服用。
何とか一日持ちました。

3月になりました

2003年3月3日
たまってる分から。

2月27日
神戸から妹が、甥姪を連れてやってきた。
久々に会う甥(幼稚園児)に、
「重くなったねえ」
っていったら、
「当たり前や(関西弁っていうのか)」
口調が生意気。

マジックの大会常連さんの高校生(北隣の市在住)から
日曜日の遠征の同行希望メールが来る。
今回出場が微妙なので、とりあえず黙殺。
不確定情報を返すとかえって悪いしね。
最悪土曜日には返事をする予定。

1日(長い一日)
明日の遠征には社会人同行者がいないことが判明。
疲れるので大分遠征はパスの方向で連絡する。
明日は実家に来客があって、顔を出すように言われていたので
そちらを優先することにする。
といっても、午前中遅くからとのことなので、
今日はずっと(本当にずっと)pcの前にいた。

Sサバで初リーダーしました。初めての純血編成。
ここには外人さんが多いのに。
メンバーに恵まれてパーティ解散まで死者が出なかった。
前衛さんが笛吹いてくれるので、
マジックバーストが面白いように決まる。

Oサバではフルパーティが30分に2回全滅というだめっぷり。
白さん、かなりの初心者さんだったみたい。
自分もかなりへたくそだし、人のことは言えない。
何度死んでも愚痴ひとついわない戦士さんに尊敬の念を覚えた。

いろいろ。ネットゲームっていいね。

2日
午前中遅くに起きる。
8時に実家から電話があったみたいで、
今日は来なくて良いとのこと。
せめて…12時間くらいはやくにわかってたら…。
録画しておいた「将棋界の一番長い日」を観る。
今年は大変な混戦で、最終局に消化試合がなかった。
全局とも名人挑戦者や降級者の決定とかにかかわってたので、
なかなか見ごたえがある。
…FFしながらだけど、3時間堪能した。
乱戦らしい幕切れで、後日3人のプレーオフに。
応援が難しいな。

溜まってるなぁ

2003年2月27日
21日(お馬鹿)
本業の事務所宛に、?警告状?が。
訳わからん内容に絶句。脅迫状のつもりなんだろうね。
で、県警に問い合わせたら、今日沖縄県警が逮捕したらしい。
あちこちだしてたんだなぁ。ご苦労さま(笑)

22日(もてもて)
午前中、実家にてひな壇を飾る。
1時間半くらいで完成。去年より格段に手際がよかった。
午後は早々に自宅に戻ってFF(S)。
僕のキャラ、詳細に?jp(日本語しか話せないよ)?って書いているのに、
日本人じゃない人からもいくつかPTのお誘いが。
終日で20人ばかりと組んで、過半数が外人さんだった。
1度はメンバー全員3人国籍が違うってこともあったし。
フレンド希望のメールも2通届いたけど、どっちも外国の方。
…英語勉強しなおさないといけない。
めんどうだな。

23日(ファン失格)
マジックの大会が今日はないので、ゆったりと過ごす。
久々にNHKの将棋の時間を見る。
楽しんでいると、脇から家族に、
「そういえば今年Sさんから年賀状着てないね」
って言われて
「去年こっちは年賀状も暑中見舞いもな〜んにも出してない」
と返事して怒られる。
筆不精ここに極まれり。
ごめんなさい。反省しています。

24日(痛いよ〜)
奥歯がかなり痛かったので、ついに朝一で歯医者に行くことに。
行きつけのお医者様、麻酔のうまさには定評があったのですが、
今日は、嘘のように麻酔が効かない。
4回も追加したけど、ぜんぜん。
電磁波の浴びすぎで体質変わったな?
で、時間も押してたし、そのまま神経とってもらったら、
…むちゃくちゃ痛かった。
体が固まりそうだった。
待合室に戻ったとき、その場の空気が変わるのがわかったから
きっとすごい人相していたんだと思う。
仕事になりそうになくて、運転も自信なかったので、
早退して車出してもらって、自宅へ。月末じゃなくてよかった。

またしても2日分

2003年2月20日
>19日
本業用になった旧パソ、本格稼動…か?。
たいしたことしてないけど、出張やらなにやらでようやく。
OSの再インストール後にぜんぜん動かなくなってた
デッキメーカーも、なぜか突然復活して満足。
そのほか機械的にまとめてCDに保存しておいたデータを移行して、
最後に顧問事務所のシステムソフトを入れて終了。
本業用なのに、ソフト入れる順番がなってない(w

新パソ、ほとんどメール機能つきゲーム機と化してたんだけど
ぽろぽろ弱点が見えてきた。
? 携帯電話と相性が悪い。
なぜか市内通話は感度好し。市外になるととたんにノイズがひどくなる。
FF、時々落ちるんでパーティプレイには欠かせないのに。
今のところ大方のマジックの大会常連さんは市内なので、緊急時には便利。
? 辞書機能が弱い。
…以前の調子でぽんぽん決定キー押してたら、とんでもないことに。
失敗は使い手のせいでもあるんだが。
? 起動音がうるさい。
ファンの音じゃないと思う。?バババババ?

>20日
風が強い日だった。
朝出社したら、女性従業員の方が大きなマスクをしていた。
「風邪ですか?」
ってきいたら
「いえ、花粉症です」
花粉症の方にはしばらく受難の季節だね。
僕は櫨咥えてもかぶれない鈍感肌。
今日も元気です。眠いけど。


だらだら

2003年2月18日
あいかわらずネットにはまっている。
前回に続いて、たまってる分を

14日 (世間一般にはバレンタインデー)
女性→男性、チョコレート
って図式は日本だけだろうね。
大学でも、院でも、
男→女性、いろんなもの
って光景はよく見たけど。
年の数だけのバラの花とかね(うれしいのは若いとき限定だろうな、コレ)。
地元の夕刊に拠れば
この日チョコ貰える男性は3割程度だとか。
本当かなぁ?

16日 (今日はマジックの公認戦)
地元開催は久しぶり。
でも天気が悪くて、会場搬入の商品積み込みが面倒だった。
あいかわらず小・中学生が来ない。
人数少なくて暇だったので、
各戦中に不戦勝の人や、昼休みに開いてる人相手にデッキ回し。
今日初参加の高校生2人組みには、例のデッキ、非常に新鮮に見えてたらしい。
嫌がらなかったのが、こっちには驚きだった。
試合で負けても腐ってなかったし。
大会終わって電車を気にして急いで帰っていった。
ほんと、田舎って不便だね。
…デッキ忘れて帰っちゃった。
レギオン対応後にはまた違ったデッキが見られそう。
常連さんに毎回愉快なデッキを作る人がいますが、
カジュアルプレイで、途中から1Tに14枚ずつ墓地に落とされた。

今日は来なかったけど、小・中学生の多くが
負けると簡単に投げ出してしまう気がする。
単にゲームのことでならそれでいいけどね。
マジックに限らず競争慣れしていない子が最近多いようにも思う。
学校や、親の方針なのかな?
勝つ喜び、負ける悔しさ、得意なもの、苦手なものの発見…
今のうちにたっぷりしておいた方がいいのに。
大学入試や、社会人での生活が競争の始まりって方が残酷じゃないか?
思うままに生きることって不可能だから。
不敗でありたいとは思って生きているけど(思っているだけ)。

17日 (地元万歳)
地元紙の一面に、宮崎大学・都城高専の研究チームが
世界で初めて、がん細胞を破壊する物質の特定・抽出・増殖に成功したとあった。
専門的な知識はまったくないけれど、
新聞を読む限りは、揚げ足のとりようがない内容だった。
本当ならすばらしい。
地方が元気のない昨今、久々にうれしいニュースだった。
研究の完成に向けて、頑張ってください!

18日 (出張)
本業のほうで県北のお偉いさんたちと昼食会。
いつもはスーツなんか着ないし、
気疲れする。
弟と2人で参加者の平均年齢を下げてきた。
久々にあったので勤務時間中だけど
1時間ぐらいお茶して帰った。
それだけ。



そうでもなかったな

2003年2月12日
今日は気温が下がるという予報だったけど、
曇ってたからかな?

日記たまってるので一気に書く。

いい加減だった9日から。
この日宮崎では、マジックの非公認戦があった。
以前「?九州杯予選?をこの条件で開いて」
って依頼のしてきた方(面識なし)の
お友達(とのこと。この方とは2・3度あったことあり)が主催者さん。
参加料金や、ランダムでもらえる参加賞、入賞賞品無しって形態は
こちらに以前提示があったものと同じだったけど、
どうも、別サイトを見たら淋しい大会だったみたい。
僕が最後に当地で開いた大会の1/3くらい。
時期・その他いろいろ問題があったのかな?
主催者の方は大変な赤字だったはず。あそこ会場販売禁止だし。
ちなみに、その日僕は朝からネットゲーム。はまってる。
県内新旧トッププレイヤーとPT組んでた。
大会行くつもりだった人からも、午前中連絡が来てびっくり。
で、さらに賑やかPTに。
当てにしてた高校生諸君は、乗っけてくれる車が無いときついんだよねえ。
…で、当然県北勢は、ほぼ上位者全員不参加だったはず
県南のH君たちはどうだったんだろう?
つくづく田舎って移動が不便だ。

飛び石の谷間の10日
ひたすら眠い。
馬鹿です。週明け、しかも5・10日って判ってるのに
体調悪くなるまで遊んでたからなあ。
なんとか本業・副業をこなす(もとい、こなしたつもり)。

11日(仮想世界にて)
どこに行くこともなく、午前中からのんびり
倉庫キャラでせっせと彫金して、気分転換に外に出てみたら
なかなかの人気ぶり。
戦闘中は基本的に座ってて、時々ケアル
これだけなのにねぇ。それに初心者だし。
白・タル・♀
が受けたかな?
一緒に組んだ人が、ものすごく手際がよくてあっという間に3レベルアップ

夜中は、マジックプレイヤーたちと別サーバーでPT
彼らのおかげで「マジックバースト」決めちゃうし、褒められてよかった。
勝手に魔法乱打する僕に合わせて、連携を合わせる前衛ってすごいもんだ。
戦闘中に回線切れるし、迷惑かけてばかり。
最後は壮絶に玉砕してしまったけど楽しかった。

で、11日
先週から旧パソを本業事務所に運び込んでるんだけど、
ようやく稼動。
いや、せっかく買ってて使ってないXPがあったから、
OSを新パソとあわせようとXPインストールしたのがいけなかったんだけどね。
CDドライブが書き込みしてくれない(ウィザード再インストールできない)…。
で、今までどおり悪名高い(?)Meで。
デッキメーカーも入れて、マジックの商品の発送に役立てるつもり。
本業のみんなで使うパソコンは、CD書き込みができなくて、
僕専用のパソコンは、ネット接続してなくてフローピードライブがない。
本格稼動にはもうちょっと時間がかかりそう。

今日はこっちもたくさん↓

権利と義務

2003年2月9日
夕方民放の報道番組で、ユダヤ人の歴史の特集たってた。
ユダヤ教に生きるって大変なものだ。
?〜しなければならない?
?〜してはいけない?
ことあわせて600以上あるんだって。

たしか日本国憲法って国民の義務って3つだけだったような…。

権利の主張は義務あってこそ。

ひとさまに???って思われないような主張は
控えないと。
あんまり馬鹿なことは言わないようにしよう、うん。

まじめそうなのもここまで、
今日も今から遊びます。

?1マナ2点火力?

2003年2月8日
久々にあちこちマジック関係を巡回してみた。
なんでもレベッカ女史が、イラストを書かなくなってしまうとか。
独特のタッチで、身近にも熱烈なファンが沢山いたのに
悲しいことです。

飛び石連休は一人暮らし。
遊び倒すぞ〜


制服がいっぱい

2003年2月6日
遠く札幌では雪祭りが開かれているようですが、
ここは南国、Jリーグやプロ野球のチームが
たくさんキャンプを張ってる。
今日は割りと暖かかった。
さらに入港中の自衛艦からたくさんの訓練生(たぶん)
くわえて高校の推薦入試もあったものだから、
今日の午後、巷にはいろんな制服さんを見かけました。
今日は長嶋監督もやってきたので、プレスの人も多かったみたい。
なんにせよ、街がにぎやかなのはいいことだ。
FFXI。昨日から。
はまっています。
夜中にマジック関連の友達と待ち合わせて
いざ出陣。
いろんなことができるんですね。
友達の華麗なアクションにびっくりです。
僕のほうは、さっぱりで
戦闘が終わるころにようやく魔法を唱えたり…。
いずれ成長してみせます。
ころころよく死んでしまうのが難点。
低レベルパーティだと戦闘に勝っても毒を直せなかったり(w。


朝から、隣の市へ出かける。
今日は同乗者はなし。
ちょっと落ち込んでて面倒くさかったけど、
注文が入ってたし、昨日作りかけのデッキがあったしで、
1人で出かけて来た。

人数少なくて、主催者のS君が相当苦しそうだった。
大赤字らしい。
非公認だから、彼も出て賞品自己回収を目指してた。
総当りになってしまったので、1回負けたけど
オポネント差で勝ち。
申し訳ない。

終了後S君がしみじみと、
「主催者の苦労が判りました。」
って言ってたのが印象的。

地元に帰って、同級生が遊びに来たので、
ついさっきまで遊んでた。

1月も今日で終わり。早いものです。
1年の12分の1が過ぎてしまいました。

明日は散髪に行って、そのあと
明後日の大会に向けて調整をするつもり。
>かいとくん
ネタ提供できるように健闘を祈っててください。

おっと、夜の会合も今週は忘れ無いように行かなきゃ。

…今日のタイトルの意味はこちらで。

ネット三昧

2003年1月30日
夕方から日記サイト、他の方たちのを読みまくってみた。
カウンターがぐるぐる回ってる人のは
さすがに読みやすくて、面白くて。
ああいった文章を書ける人を尊敬する。

遅ればせながらSBJで、GP広島の記事を読む。
優勝した方のデッキにビックリ。
バウンスの可能性を見させてもらった感あり。
スタンダードで、青単って変なバウンスデッキで、
宮崎、大分で、チョコチョコと大会に出てる。
少し希望が持てた。
レギュレーション違うし、レベルも全然違うけどね。

さっきまでTV局もののドラマ見てた。
割と面白い。
ギャグが相当入ってたけど、ホントTV局って忙しいみたい。




1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索